伊丹・札幌・那覇路線を増便へ 15年に17往復

国土交通省は15日までに、大阪(伊丹)空港と札幌や那覇を結ぶ国内長距離便について、現行の1日5往復未満から2015年に17往復に増やすことを決めた。
長距離便は多くの利用が見込まれ、運営する新関西国際空港会社や地元が増便を求めていた。
関空の利益をかさ上げするのを目的に、伊丹を発着する2社の1000キロ超の長距離便(ジェット機枠)については、5往復未満に制限してきた。
全日本空輸と日本航空に配分する。伊丹空港では13年夏ダイヤから1日85往復(170回)のプロペラ機発着枠を低騒音ジェット機に段階的に変更。
このうち一定分を2社の1000キロ超の長距離便に振り分ける。
13年夏は1日計1.25往復、14年夏は5往復、15年夏は12・75往復を新たに運航できるようになる。
これを受け、全日空は7月から那覇路線を1日1往復から3往復に増便する。
国交省は、伊丹空港の利用拡大に難色を示していた関空周辺の自治体と協議。「一定の理解が得られた」として、2社に許可を出した。
これを受けて全日空は7月から10月下旬まで那覇路線を1日1往復から3往復に増便する。今後、国などは関空の便数減などの悪影響が出ないよう配慮する。

 

このページの先頭へ